経済産業省より新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策についてご案内がございます。
詳しくは、下記経済産業省ホームページおよびリーフレットをご確認ください。
未分類
Grow with Google いますぐはじめる観光のデジタル化講演会のご案内
八重山ビジターズビューローでは2月28日に観光のデジタル化を題材とした講演会を開催します。
第1部では、内閣府クールジャパンのメンバーでもある陳内氏をお招きし、観光業におけるデジタル対応の必要性について講演していただきます。
第2部では、Grow with Googleより講師をお招きし、スマートフォンやタブレットをつかった、観光・商工に必要なデジタルスキルトレーニングを交えて講演していただきます。
詳細は添付をご確認ください。多くの会員様のお申し込みをお待ちしております。デジタルマーケティング説明会R2.2.28
離島特産品等マーケティング支援事業について
「離島特産品等マーケティング支援事業」では、離島特産品等の島外・県外への販路拡大を目指し たマーケティング活動に取り組む個別離島事業者または地域連携企業体を募集します。 なお、以下の理由により公募手続きを含め事業の中止または事業内容が変更となる可能性がありま すので、予めご留意ください。
・公募、選定は事業を円滑に実施するための事前準備手続きであり、本事業の実施は、沖縄県の令和2年度当初予算の成立が前提となります。
・選定された場合も沖縄県議会において当初予算案が否決された場合、又は今後予定されている沖縄県振興特別推進交付金に係る国からの交付決定がなされなかった場合は、沖縄県からの補助金の交付決定を行わないことがあります。
【事業概要】
1.主な支援内容
・販路拡大の活動にかかる旅費や物産展等の出展費、食品表示法等に関する
法令遵守に向けた変更対応等にかかる費用の一部を補助
・販路拡大等のマーケティング活動に関わるハンズオン支援
・離島事業者の抱える課題の克服に向けた、外部専門家による個別指導等の支援
2.対象者
離島市町村で、離島特産品(特産品・民芸品・伝統工芸・観光商品等)を
製造・販売している事業者、または事業者が連携した地域連携企業体。
3.補助率及び補助上限(1年目)
(1)個別離島事業者型:上記に該当する事業者1者での提案
※1件につき、補助対象経費の10分の9以内(上限108万円)を沖縄県が直接補助。
(2)地域連携企業体型:離島事業者3者以上が連携した地域連携企業体
※1件につき、補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。
4.公募のスケジュール
相談期間:令和2年1月6日(月)~1月27日(月)
書類提出期間:令和2年1月28日(火)~1月30日(木)17:00必着
詳しくは沖縄TLOのホームページをご覧ください。
【沖縄TLOホームページ】
http://www.okinawa-tlo.com/archives/9211
台風13号接近に伴う閉庁のお知らせ
本日9/5(木)、台風13号接近により事務所を閉庁いたします。
<重要>第9回 ぱいぬ島まつり 中止のお知らせ
8/25(日)に予定されておりました、第9回ぱいぬ島まつりは
台風11号接近のため中止が決定いたしました。
楽しみにされていた皆様におかれましては
大変申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願い致します。
台風9号接近に伴う閉庁のお知らせ
本日8/8(木)、台風9号接近により事務所を閉庁いたします。
台風の進路によっては明日8/9(金)まで閉庁する可能性がありますので
業務再開については当HPをご確認ください。
第9回ぱいぬ島まつり特産品コーナー出展者の募集について
今年4年ぶりに本町最大のイベント「ぱいぬ島まつり」が8月25日(日)に西表島大原「竹富町離島振興総合センター」にて開催されます。
つきましては、出展を希望される業者、団体等を下記のとおり募集いたしますので、別紙「出展申込書」をご記入の上、ぱいぬ島実行委員会産業部会(竹富町役場産業振興課)まで申し込みをされますよう、ご案内申し上げます。
尚、出展スペースが限られている為、希望者が多い場合は、抽選になる可能性もございますので、ご了承の上、申し込みをお願いします。
【開催概要】
◇開催期間 令和元年8月25日(日)
◇開催場所 竹富町離島振興総合センター
◇出店資格 ① 竹富町内で事業を営む者。
② 町内に関係している団体等で、ぱいぬ島まつり実行委員会産業部会で認められた者。
◇出店要件 ① ぱいぬ島まつりの趣旨を尊重し、運営に協力すること。
② 食品については、加工されているものに限る。
③ 出展商品は、適切な価格で販売すること。
④ 食品については、安全衛生管理を徹底すること。
◇申込締切 令和元年7月30日
◇申込先 ぱいぬ島実行委員会産業部会(竹富町役場 産業振興課内)
〒907-8503 石垣市美崎町11番地1
TEL:0980-82-6191 FAX:0980-83-5863
第9回ぱいぬ島まつり出展業者の募集について
今年4年ぶりに本町最大のイベント「ぱいぬ島まつり」が8月25日(日)に西表島大原「竹富町離島振興総合センター」にて開催されます。
つきましては、出店を希望される業者、団体等を下記のとおり募集いたしますので、恐れ入りますが地域住民へも呼び掛けていただき、別紙「出店申込書」をご記入の上、ぱいぬ島実行委員会産業部会(竹富町商工会)まで申し込みをされますよう、ご案内申し上げます。
尚、出店スペースが限られている為、希望者が多い場合は抽選になる可能性もございますのでご了承の上、申し込みをお願いします。
【開催概要】
◇開催期間: 令和元年8月25日(日)
◇開催場所: 竹富町離島振興総合センター
◇出店資格: ① 町内で事業を営む飲食等の事業者
② 町内で公民館・青年会・婦人会等の活動をしている各種団体 ※
③ その他、町内で活動をしている団体等で、ぱいぬ島まつり実行委員会産業部会が認めた者
◇出店要件: ① 出店料は原則として無料
② テント設営、後片付けは各出店業者で行う
③ 店舗飾り付け等についても各出店業者で行う
④ 開催3日前までに必要な簡易営業許可を得ていること
⑤ 詳細については、出店説明会時に行う(説明会に必ず参加すること)
◇出店説明会:8月5日(月)14時~ 離島振興総合センター大ホール
◇申込締切: 令和元年7月31日(水)
◇申込先: ぱいぬ島実行委員会産業部会(竹富町商工会)
〒907-0012 石垣市美崎町1-5
TEL:0980-82-5616 FAX:0980-83-3287
【沖縄労働局】「働き方改革」、「夏の生活スタイル変革(ゆう活)の推進
今年から、あなたの会社にも「ゆう活」を取り入れてみませんか?
「ゆう活」とは、日照時間が長い夏は早くから働き、その分早めに仕事を終えて、まだ明るい夕方の時間を有効に活用しようとする取り組みです。
「朝方勤務」や「フレックスタイム制」などの導入が効果的です。
「ゆう活」の取組を通じて、業務の効率化が図られ、長時間労働が抑制されるなど、企業にも様々なメリットがあります。
詳しくは、下記リンクよりご確認ください。
~「ゆう活」、「働き方改革」については下記まで~
沖縄労働局雇用環境・均等室
〒900-0006那覇市おもろまち2-1-1那覇第2地方合同庁舎1号館3階
TEL(098)868-4380 FAX(098)869-7914
◎「働き方改革」特設サイト
https://www.mhlw.go.jp/hatarakikata/
◎働き方・休み方改善ポータルサイト
https://work-holiday.mhlw.go.jp/