未分類

令和7年度『後継者育成塾(八重山)』受講生募集!

表題の件、沖縄県産業振興公社よりご案内がありましたのでお知らせいたします。

 

【石垣市開催】
●募集期間:令和7年6月5日(木)〜8月29日(金)
●開催期間:令和7年10月〜令7年11月(全4回)
●開催場所:大濱信泉記念館
●応募資格:県内中小企業の後継者
      承継後3年以内の代表者を含む
      (親族・従業員承継に限ります)
●参 加 費:無料
●定  員:10名程度
◆詳細・申込先はこちら
https://okinawa-ric.jp/news/seminar/7-527-1.html

 

–【お問い合わせ先】———————————–
公益財団法人沖縄県産業振興公社 事業承継推進事業事務局
(担当:屋比久、島崎、安里、當眞、辺士名)
 TEL:098-859-6236  FAX:098-859-6233
 E-mail:shoukei@okinawa-ric.or.jp
——————————————————-

【出展募集】令和7年度「八重山の産業まつり」出展募集の開始について

表題の件について、下記の通り募集を開始いたします。

 

●出展参加資格

・原則として、八重山地区商工会(石垣市商工会・竹富町商工会・与那国町商工会)会員事業者。

・その他主催者が有資格と認めた企業・団体・個人等。

※出展者が多数の場合、出展者説明会時に抽選会にて決定します。

※詳細は下部にある「【出展要項】令和7年度八重山の産業まつり」をご確認ください。

 

●開催日時・開催場所

令和7年10月4日(土)10:00~17:00、10月 5日(日)10:00~16:00

石垣市中央運動公園総合体育館 メインアリーナ (石垣市平得439)

 

●申込期間

令和7年8月8日(金)~ 令和7年8月22日(金)

 

●申込方法

竹富町内の事業者は「出展申込書」に必要事項をご記入の上、申込期間内に竹富町商工会(事務局)へFAX、メール、または直接商工会窓口までご提出下さい。※申込用紙は、本記事下部からダウンロードしご記入頂くか、竹富町商工会窓口にてお受け取り下さい。

 

●出展料

特産品販売コーナー(食品・非食品):15,000円

飲食コーナー(テント持参・移動販売車両):15,000円

※詳細は下部にある「【出展要項】令和7年度八重山の産業まつり」をご確認ください。

 

●お問合せ先

「八重山地区商工会広域連携協議会」

【事務局】石垣市商工会(石垣市浜崎町1-1-4)

【業務時間】9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝祭日途く)

【TEL】0980-82-2672 【FAX】0980-83-4369 

※竹富町内で事業を営む者は竹富町商工会(担当:石橋・前川)へお問い合わせください。

 

ダウンロードはこちらから↓

【出展要項】令和7年度八重山の産業まつり

【出展申込書】令和7年度八重山の産業まつり

 

【講習会/個別相談会】「何でも出張相談会」の開催について

表題の件について、下記の通り、竹富町内(竹富島・西表島(東部・西部)・小浜島・黒島・波照間島)にて開催いたします。

本相談会は、沖縄公庫八重山支店との連携し開催いたします。

金融相談並びに事業承継相談等について、公庫の担当職員と商工会職員が同席し、事業性融資や教育ローン等について相談に応じます。

また、記帳や労働、共済といった様々な経営相談も応じますので、ぜひこの機会を活用頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

出張なんでも相談会チラシ(PDF)

 

お申込み・お問い合わせは竹富町商工会へご連絡ください。

電話:0980-82-5616

 

【出展者募集:果報庭】令和7年度「果報庭」出展事業者(食品・飲料品を除く)の募集について

 

表題の件、沖縄総合事務局よりご案内がありましたのでお知らせいたします。

令和7年度果報庭の開催にあたり、出展事業者(沖縄県内サプライヤー(食品・飲料品を除く※一部例外あり。))を募集します。販路開拓に意欲のある事業者のご応募をお待ちしております

 

果報庭出展事業者募集(チラシ)

 

詳しくは下記URLをご覧ください。

沖縄総合事務局HP(令和7年度「果報庭」出展事業者(食品・飲料品を除く)の募集を開始します!)

https://www.ogb.go.jp/keisan/policy_list/policy_04/tyusyou/kafuna/250716_01

令和7年度商工会年会費ご案内文書(引き落とし日)訂正のお知らせとお詫び

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

6月17日付で送付しました「令和7年度商工会年会費(前期)引落のお知らせ」につきまして記載内容に誤りがございました。

つきましては、下記の通り訂正させていただきます。

ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

誤:◇引落日  令和6年 7月18日(金) 

正:◇引落日  令和7年 7月18日(金) 

                                                     謹言

【コンテスト募集:ありんくりん市】商工会特産品コンテストの募集について

表題の件について、コンテストの募集をお知らせいたします。

【コンテスト趣旨・募集要領】
商工会の特産品フェアに出展する商品で品質・デザイン・アイディアが特に優れているものを表彰する事により出展者の製造・販売意欲・の高揚を図り、商工会地域特産品の販売促進活動に寄与する事を目的とする。

【募集要領】商工会特産品コンテスト(PDF)

【応募申請書】商工会特産品コンテスト(Excel)

 

【対象商品】
・第28回特産品フェア「ありんくりん市」に出展する商品であること。
・商品表示等について、関係法令(食品表示法、改正食品衛生法、JAS法、薬事法、計量法、健康増進法、景品表示法、意匠法、商標法など)を遵守していること。
(1) 食品の部:農産加工品・畜産加工品・水産加工品・漬物・飲料・菓子※JAS法の加工食品の定義に該当するもの
(2)非食品の部:木工芸品・陶磁器・家具・日用品・繊維製品・民芸品・装飾品

【応募件数】
1 出展業者1商品のみとする。

【申込期限】
令和7年7月11日(金) 竹富町商工会必着

【表彰の種類】
「最優秀賞」及び「優秀賞」、「奨励賞」の3種類とし、入賞者には表彰状を授与する。
(1)「県知事賞」(最優秀賞):食品部門 1点 非食品部門 1点
(2)「県連会長賞」(優秀賞):食品部門 1点 非食品部門 1点
(3)奨励賞:食品部門及び非食品部門より4点
(4)審査委員特別賞:上記(1)から(3)の入賞以外で特に表彰する必要がある商品について授与する。※受賞枠は設けない
   ※「県知事賞」及び「県連会長賞」を受賞した事業所は、ありんくりん市会場内受賞者ブース

     (1事業者1コマ)として出展の一部免除を行う。

【応募方法】
特産品コンテスト申請書(様式1裏面及び別紙)に所要事項を記入し、添付書類等を添えて、所属商工会に令和7年7月11日(金)までに提出するものとする。

【応募申請書】特産品コンテスト(Excel)

 

 

【出展募集:ありんくりん市】第28回商工会特産品フェア「ありんくりん市」出展募集について

表題の件について、出展募集をお知らせいたします。

ありんくりん市は、商工会の伴走型支援等により開発された特産品等を中心に、商工会地域逸品を沖縄の産業まつりに集め、流通業者・消費者など多くの県民に対し商工会地場産品の良さをアピールしていく機会です。下記、開催要領をご確認いただき、出展ご希望の方は期日までに出展申込書をご提出ください。

【会期及び会場】
(1)会期:令和7年10月24日(金)~10月26日(日)3日間
(2)会場:奥武山公園 第2会場 芝生広場横駐車場(予定)

【出展料(1コマ)及び搬入・搬出費】
 出展料については1コマ127,000円(出展料の一部は商工会が補助します)
 ※搬入、搬出については出展業者負担とする。

【対象事業者】
竹富町商工会会員
商工会の伴走型支援を受けている事業所で地域特産品の製造・販売を主たる事業とする事業者が対象。

【第28回商工会特産品フェア「ありんくりん市」出展申込期限】
竹富町商工会申込期限 令和7年7月11日(金)必着

【ありんくりん市 開催要項・出展要項・出展申込URL】

【開催要領】商工会特産品フェア「ありんくりん市」(PDF)

【出展要領】商工会特産品フェア「ありんくりん市」(PDF)

https://ec8451ff.form.kintoneapp.com/public/28-arinkurin-entryform(申込フォーム)

※出展枠数に限りがあるため商工会特産品コンテストへのエントリーおよび、コンテスト受賞者の出展を優先とします。

また、応募多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。

【セミナー】デジタルツールによる業務効率化とインバウンド集客セミナー&相談会

表題の件、那覇商工会議所よりご案内がありましたのでお知らせいたします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタルツールによる業務効率化とインバウンド集客セミナー&相談会(PDF)

_________
『デジタルツールによる業務効率化とインバウンド集客 セミナー&相談会』
 開催日程:2025年6月30日(月) 13:30~16:30
 場  所:石垣市商工会ホール(石垣市浜崎町1-1-4)
 参  加  料:無料
 問い合わせ先: 石垣市商工会(担当:米盛)TEL:0980-82-2672
         那覇商工会議所(担当:津嘉山、金城) TEL:098-868-3759
_________