おしらせ

【出展募集】令和7年度「八重山の産業まつり」出展募集の開始について

表題の件について、下記の通り募集を開始いたします。

 

●出展参加資格

・原則として、八重山地区商工会(石垣市商工会・竹富町商工会・与那国町商工会)会員事業者。

・その他主催者が有資格と認めた企業・団体・個人等。

※出展者が多数の場合、出展者説明会時に抽選会にて決定します。

※詳細は下部にある「【出展要項】令和7年度八重山の産業まつり」をご確認ください。

 

●開催日時・開催場所

令和7年10月4日(土)10:00~17:00、10月 5日(日)10:00~16:00

石垣市中央運動公園総合体育館 メインアリーナ (石垣市平得439)

 

●申込期間

令和7年8月8日(金)~ 令和7年8月22日(金)

 

●申込方法

竹富町内の事業者は「出展申込書」に必要事項をご記入の上、申込期間内に竹富町商工会(事務局)へFAX、メール、または直接商工会窓口までご提出下さい。※申込用紙は、本記事下部からダウンロードしご記入頂くか、竹富町商工会窓口にてお受け取り下さい。

 

●出展料

特産品販売コーナー(食品・非食品):15,000円

飲食コーナー(テント持参・移動販売車両):15,000円

※詳細は下部にある「【出展要項】令和7年度八重山の産業まつり」をご確認ください。

 

●お問合せ先

「八重山地区商工会広域連携協議会」

【事務局】石垣市商工会(石垣市浜崎町1-1-4)

【業務時間】9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝祭日途く)

【TEL】0980-82-2672 【FAX】0980-83-4369 

※竹富町内で事業を営む者は竹富町商工会(担当:石橋・前川)へお問い合わせください。

 

ダウンロードはこちらから↓

【出展要項】令和7年度八重山の産業まつり

【出展申込書】令和7年度八重山の産業まつり

 

【講習会/個別相談会】「何でも出張相談会」の開催について

表題の件について、下記の通り、竹富町内(竹富島・西表島(東部・西部)・小浜島・黒島・波照間島)にて開催いたします。

本相談会は、沖縄公庫八重山支店との連携し開催いたします。

金融相談並びに事業承継相談等について、公庫の担当職員と商工会職員が同席し、事業性融資や教育ローン等について相談に応じます。

また、記帳や労働、共済といった様々な経営相談も応じますので、ぜひこの機会を活用頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

出張なんでも相談会チラシ(PDF)

 

お申込み・お問い合わせは竹富町商工会へご連絡ください。

電話:0980-82-5616

 

【出展募集:ありんくりん市】第28回商工会特産品フェア「ありんくりん市」出展募集について

表題の件について、出展募集をお知らせいたします。

ありんくりん市は、商工会の伴走型支援等により開発された特産品等を中心に、商工会地域逸品を沖縄の産業まつりに集め、流通業者・消費者など多くの県民に対し商工会地場産品の良さをアピールしていく機会です。下記、開催要領をご確認いただき、出展ご希望の方は期日までに出展申込書をご提出ください。

【会期及び会場】
(1)会期:令和7年10月24日(金)~10月26日(日)3日間
(2)会場:奥武山公園 第2会場 芝生広場横駐車場(予定)

【出展料(1コマ)及び搬入・搬出費】
 出展料については1コマ127,000円(出展料の一部は商工会が補助します)
 ※搬入、搬出については出展業者負担とする。

【対象事業者】
竹富町商工会会員
商工会の伴走型支援を受けている事業所で地域特産品の製造・販売を主たる事業とする事業者が対象。

【第28回商工会特産品フェア「ありんくりん市」出展申込期限】
竹富町商工会申込期限 令和7年7月11日(金)必着

【ありんくりん市 開催要項・出展要項・出展申込URL】

【開催要領】商工会特産品フェア「ありんくりん市」(PDF)

【出展要領】商工会特産品フェア「ありんくりん市」(PDF)

https://ec8451ff.form.kintoneapp.com/public/28-arinkurin-entryform(申込フォーム)

※出展枠数に限りがあるため商工会特産品コンテストへのエントリーおよび、コンテスト受賞者の出展を優先とします。

また、応募多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。

【福祉共済:キャンペーン】新規加入者プレゼントキャンペーンについて

表題の件、全国商工会福祉共済について、新規加入者向けプレゼントキャンペーンが開始しました。

 

 

 

 

 

 

福祉共済プレゼントキャンペーン (PDF)

 

福祉共済は、地域産業の基盤である商工会会員の商工会会員による商工会会員のための「相互扶助」精神に基づいた助け合いの制度です。

けが、病気、さらにはがんまで幅広く補償し、また、もしもの時の生命の保障まで商工会会員の皆様だけがご加入いただける特別な制度です。

 

 

 

 

福祉共済パンフレット(PDF)

 

ご不明な点・ご質問等がございましたら竹富町商工会へお気軽にお問い合わせ下さい。

                                      竹富町商工会

                                      Tel:0980-82-5616

 

 

【セミナー】デジタルツールによる業務効率化とインバウンド集客セミナー&相談会

表題の件、那覇商工会議所よりご案内がありましたのでお知らせいたします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタルツールによる業務効率化とインバウンド集客セミナー&相談会(PDF)

_________
『デジタルツールによる業務効率化とインバウンド集客 セミナー&相談会』
 開催日程:2025年6月30日(月) 13:30~16:30
 場  所:石垣市商工会ホール(石垣市浜崎町1-1-4)
 参  加  料:無料
 問い合わせ先: 石垣市商工会(担当:米盛)TEL:0980-82-2672
         那覇商工会議所(担当:津嘉山、金城) TEL:098-868-3759
_________

 

 

【説明会】沖縄県離島特産品等マーケティング支援事業(株式会社みらいおきなわ)

表題の件、株式会社みらいおきなわ様よりご案内がありましたので下記の通りお知らせいたします。

 

 

【事業概要】

弊社では「沖縄県離島特産品等マーケティング支援事業」を受託し、
下記の通り離島事業者の支援を行って参ります。

■事業主旨:
離島特産品・観光事業者のマーケティング、販路拡大を支援いたします

■支援内容:
①マーケティング講座(全3回程度)
 専門家が基礎から応用までWEB・SNS・OTAサイトの活用法をレクチャー
②個別支援
 各事業者に合わせて、専門家と事務局コーディネーターが個別支援
 WEBサイト改善、SNS活用アドバイス、商品PR戦略などをサポート
③販路拡大支援
 商談会や催事等の開催情報のご案内・出展をサポート

■対象事業者:
離島にて特産品販売や観光サービスを行っている事業者
(特産品事業者向けには12月頃に補助金公募のご案内があります)
>前年度の補助金公募
https://www.big-advance.site/c/172/1471/info/detail/4

■参加費:
無料

■募集期間:
6月2日(月)~6月30日(月)

■説明会開催日程:
別添、チラシの通りです。

■申込方法:
>説明会お申込み ※申込期限:各会場前日正午
 https://forms.office.com/r/MmBkt2FEps?origin=lprLink
>事業参加お申込み ※申込期限:6月30日 定員に達し次第受付終了します
 https://forms.office.com/r/YQ9RSLJRUM?origin=lprLink

 

【講習会/個別相談会】事業計画書策定個別相談会の開催について

小規模事業者持続化補助金申請に向けたを開催します。

持続化補助金とは、小規模事業者が商工会の助言等を受けて経営経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓に取り組んだ場合、

費用の一部(上限250万円)について補助を受ける事ができる制度です。(審査・要件あり)

今回は、本補助金の申請に向けて「事業計画書の重要性や必要性」に焦点をあて、専門家のアドバイスを通じて事業計画書の作成支援を行います。

この機会に補助金を活用して事業発展に役立てましょう!!

【開催日時】

令和7年6月4日(水) 13時00分~16時00分(1社/40分程度)※先着順となります

【開催場所】

竹富町役場3階 竹富町商工会 会議室

【受講対象者】

竹富町商工会会員(先着順)

【申込方法】 

FAX(0980-83-3287)又はメール(info@taketomi.or.jp)にてお申込みください。

【補助金】小規模事業者等デジタル化支援事業補助金の公募開始について

表題の通り「小規模事業者等デジタル化支援事業補助金」の公募開始及び公募説明会についてお知らせいたします。

■公募説明会

小規模事業者等デジタル化支援事業公募説明会(石垣市)
開催日時: 令和 7 年 5 月 13 日 (火) 14:00~15:30
開催会場: 沖縄県八重山合同庁舎 2階大会議室

【パンフレット】小規模事業者等デジタル化支援事業補助金

 

本補助金に関する詳細は、下記URLよりご確認ください。

一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター

https://isc-okinawa.org/project-005/