未分類

「離島フェア2022」出展業者の募集について

竹富町役場 政策推進課よりお知らせです。

今年の離島フェアはリアルとオンラインのハイブリッド開催!★開催日程は以下の通りです

(1) イーアス沖縄豊崎への出展(令和5年1月19日~22日)          (2) 県内スーパーへの出展(令和5年1月23日~29日予定)           (3) 離島フェア公式ホームページECサイトへの出展(令和5年1月19日~2月24日予定)

※詳細は下記より、出展募集要領にてご確認ください。
【申込提出期限】令和4年11月16日(水)必着
https://www.town.taketomi.lg.jp/topics/1667357270

事業承継セミナーの開催について

竹富町商工会では中小企業診断士の宮里悠司氏を講師にお招きし、事業承継セミナーを開催いたします。

事業承継に関するお悩み、後継者問題など一度セミナーを受講 し
事業を未来に繋ぐために、早めの準備をしませんか。

インボイス制度個別相談会の開催について

竹富町商工会では、税理士の四方健策先生をお招きしインボイス制度の個別相談会を開催いたします。11月から月2回のスケジュールで相談会を開催します。

詳しくはチラシをご覧ください。

出張相談会の開催について

竹富町商工会では沖縄公庫八重山支店と共催で出張相談会を開催いたします。

沖縄公庫の事業資金・国の教育ローン
┗ 事業資金に関すること、お子様の教育ローンに関すること、お支払方法の見直しに関することなど、お気軽にご相談ください

商工会の共済・退職金・保険制度
┗ 安心、有利な各種共済、退職金、保険制度をご用意しております

インボイスセミナーの開催について

令和5年10月に開始される「インボイス(適格請求書)制度」について、制度の内容を詳しく解説し、それぞれの事業者が行う準備などについて講習します。

日時:令和4年9月27日(火)13:00~15:30

場所:石垣港離島ターミナル 会議室

一時支援金(緊急事態宣言影響緩和)に関する対応について

2021年1月に発令された緊急事態宣言(11都府県)に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等を対象に、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」(一時支援金)を給付するものです。

本支援金の申請につきましては、登録確認機関での「事前確認通知(番号)の発行」が必要となります。竹富町商工会(登録確認機関)の対応としましては、下記の対応とさせていただきます。
●申請予定者が「事業を実施しているか」、「給付対象等を正しく理解しているか」等を事前に確認いたします。
●一時支援金事務局が定めた書類(帳簿等)の有無の確認や、宣誓内容に関する質疑応答等の形式的な確認を行います。
 ※申請希望者が給付対象であるかの判断は行いません。
 ※事前確認の完了をもって、給付対象になるわけではありません。

【竹富町商工会における事前確認通知(番号)対象事業者】
(1)竹富町商工会会員事業所
申請に必要となる事前確認を「電話による質疑応答のみ」で完了することが可能です。また、確認事項の一部を省略できます。
 ※ 事前に一時支援金事務局でアカウントを申請・登録してご連絡ください。

(2)竹富町商工会会員ではない事業所

・竹富町内にて事業を営んでいる個人事業主及び法人
・竹富町商工会へ来所頂き、ヒアリング後で事前確認通知(番号)を発行させて頂きます。また、確認事項の全てを確認させていただく必要があります。
・完全予約制となります。予約枠には限りがございます。お早目にご相談ください。
※ 事前に一時支援金事務局でアカウントを申請・登録してご連絡ください。
(持参いただくもの)
一時支援金事務局HPをご確認のうえ、ご準備ください。*押印のない確定申告書等、書類に不備がある場合事前確認通知番号の発行ができませんのでご了承下さい。